毎日20~30人の患者さんを診療して、
15分に1人、朝から夕方までずっと、
ただただ、目の前の患者さんをこなすだけ。
衛生士や助手の女の子もバタバタ。
そのうえ、
患者さんは平然と予約をキャンセルしたり、
黙って来なかったり。
(飲食店やホテルならキャンセル料がかかって当然なのに、
それも取れないのが悔しいですよね)
だからといって、目一杯に予約を詰めておくと、
待たせてしまった患者さんからクレームが、、、
そして、一日が終わるとグッタリ。
家に帰って、食事をして、お風呂に入って、
少し休んだら、もう寝るだけ。
毎日、その繰り返し。
たしかに、そこそこ売上はあるし、収入もある。
すごく悪いわけではないけれど、理想とは程遠い。
5年後10年後もきっと同じ。
少なくとも、すばらしいイメージは湧いてこない…
このまま経営を続けていって大丈夫かな…
歯科医院の数がコンビニよりも多くなってしまった今、
一番目の医院には質の良い患者さんばかりが集まり、
二番目の医院にはキャンセルやクレームなど問題の多い患者さんばかりが
集まるようになるのです。
一番目の歯科医院になる方法はとてもシンプルです。
これだけです。
歯科医院経営は慈善事業ではありません。
患者さんすべてに治療を行わないといけない訳では
ありません。
患者さんに"選ばれる"ということは、
多くの患者さんの中から先生の医院にあった患者さんを
選んでもいいということです。
選ぶとは言っても、
目の前で「お帰りください」という訳ではありません。
夢物語のように聞こえるかもしれませんが、
1億を超える歯科医院は実際にそれを実践しています。
では、
院長であるあなたの志が低いからではありません。
治療の技術や知識が足りていないからでもありません。
ちょっと、あなたが医院を開いたときのことを
思い出してみてください。
患者さんに良い治療をするために(あと、少しは見栄のために)、
治療台や器具、内装から外装まで、
他の人には分からないほどに、こだわりを持って作りましたよね?
しかし、こだわるべきなのは、
見た目だけではありません。
歯科医院の文化とは、
歯科医院のスタッフが持っている先生の歯科医院を
運営する上での共通認識のことです。
スタッフみんなが、
あなたのやりたい治療、あなたの実現したい医院を理解している状態を。
治療法の選択や、患者さんへの対応など、
すべてがあなたの思い描く通りに行われる状態を。
もちろん、治療技術の面でも、
スタッフみんなが、バタつかないで、失敗しないで、
スムーズに仕事をすることができます。
ベテランスタッフに頼りきりになって、
辞められたら困る…という不安もありません。
バタバタと一日の診療をこなすだけだった毎日からも解放されます。
なぜなら歯科医院のスタッフが安定して運営をしてくれるからです。
そして、なにより大切なことは、
その結果、
レストランや服屋、どんな商売でも、
一流のお店には一流のお客さんが集まることを
思い出してみて下さい。
あなたの医院にも、文化が出来上がってくると、
クレーム・問題ばかり起こす患者さんは急激に減って行きます。
歯科医院が整ってくると、問題を起こす患者さんは
歯科医院に近寄り難くなります。居心地が悪くなるせいです。
スターバックスやディズニーランドで、
クレームがほとんど起きないのは、
価格だけが理由ではないということです。
そして、その結果、患者さんの対応ではなく、
新しいことに取り組んだり、自費治療をもっと積極的に
取り入れていくこともできます。
良い患者さんが集まり、
新しい治療の戦略を立てられる。
その結果として、
でも、
たしかに、その通りです。
私たちのような、中規模の歯科医院には、 良い人材は普通にしていても入って来ません。
ポーカーや麻雀などで、
良い手札が配られるのを祈っているだけの人は勝てないのと同じです。
スタッフが良い仕事をできるかどうか、
半分はその人の才能で決まります。
しかし、もう半分は環境や教育によって変わってきます。
どんなスタッフが来ても、
あなたの求める水準の仕事ができるように育てることも
大切なのです。
そんなことを言っても、
という声があがるかもしれません。
しかし、まさにそれこそが、
じゃあ、スタッフがバタバタしているところに口出ししたり、
一日の診療が終わってから、自分にもスタッフにもムチ打って教育していく。
そういう教育をすればいいのでしょうか?
いえ、それは誤りです。
あなたがいちいち口出しして、手とり足とり教えなくても、
あなたは、スタッフが毎日なにを考えて
働いているか分かりますか?
もしかすると、好き嫌いで患者さんへの対応を
変えているかもしれません。
仕事が終わってから、遊びにいくことばかりを
考えているかもしれません。
どうやったら、
患者さんに気持ちよく治療をうけてもらえるかを
考えているいいスタッフもいるでしょう。
みんながバラバラの考え、バラバラの動きでは、
院長のあなたにシワ寄せがくるのも当然です。
ではどうすればいいのか?
院長先生の意思がそのまま反映される
「システム」を作ると言い換えても構いません。
そうすれば、
あなたが見張っていなくても、
どんなスタッフでもあなたの求めるレベルに
することができるのです。
結果、院長先生の気苦労や働く時間は大幅に減ります。
それだけではありません。
そのような文化ができている医院では、
質の悪いスタッフ、あなたの意に沿わないスタッフは
自然淘汰のようにいなくなります。
これが、質が高く患者さんに選ばれ、
余裕をもって年商1億2000万円を売り上げる
医院になるための最も重要な秘訣です。
ご紹介が遅れました。株式会社デントランスの、歯科医師の黒飛一志(くろとび かずし)です。

私は、いわゆる歯科医院のコンサルタントではなく、
実際に「あおぞらデンタルクリニック」という歯科医院を
経営している歯科医師です。
自身の医院で成功した方法のみをお伝えして来ています。
また、半数の歯科医院は、
売上1億超えを達成しました。
しかし、私の体はひとつしかありませんから、
サポートできる医院の数は限られてしまいます。
また、正直なところ、
個別コンサルティングは安い価格ではありません。
費用対効果を考えれば安いと言って頂けるのですが、
黒飛を知らない先生からご依頼いただける金額だとは思いません。
そこで、
もっとたくさんの歯科医院に前途多難な状況を打破してほしい。
売上1億円の壁を突破して、さらに上を目指して欲しい。
という思いから、
"スタッフの文化作り・マネジメントのシステムの作り方"をDVDにしました。

内容をご紹介していきましょう!


あなたがいちいち口出しすることなく、
自然とスタッフが育つようになるためには「文化」が欠かせません。
しかし、文化を作るためには医院内であるものを共有しなければいけません。
これが共有されていると、ストレスが減り仕事が楽しくなります。
そして、治療法の選択や患者さんへの対応など、すべての基準になるものです。
文化の浸透した医院とは、
まさにあなたの考えの1から10まですべてを体現している医院です。
あなたの医院を文化のある医院に、
そして文化の浸透した医院に変えていくための唯一の方法があります。
これは日本を経済大国に押し上げた、世界に誇れる方法です。
夢と魔法の王国ディズニーランドでは、徹底的に掃除がされていますし、
スタッフの対応がすばらしいことは、TVや本などでも多くとりあげられていますね。
実は、そういった文化は、ひとつの"理念"に支えられています。
"理念"がないと文化を作っても意味がありません。
ディズニーランドのように明確でパワフルな"理念"の作り方を教えます。
作った理念は、自分だけが思っていても意味がないですよね?
もちろん、あなたが語って広めていくのも大切なことです。
でも、それでは労力がかかりますし
治療に集中できません。
あなたがいちいち言って回らなくても、
自然に浸透させるための効果的なポイントをご紹介します。
私たち日本人は
「他人に迷惑をかけてはいけない」
「困っている人がいたら助けてあげる」
といった道徳観、すなわち"理念"を持っていますね。
こういった"理念"は、どのように作られたのでしょうか?
影響力のある人はみんな使っている、強力な秘訣があります。

WEBや雑誌、学校など、いろいろな所に求人を出しても、
そうそう優秀なスタッフなんて、リクルートできないですよね。
ゆとり世代の新人でも、クセのある我の強いベテランでも、
どんなスタッフが来ても、あなたが求めるレベルの仕事をこなし、
質を高めていく方法をご紹介します。
歯科医院の数が増えて、スタッフにとって就職には困らない状態です。
ちょっと気に入らないことがあると辞めてしまう人もいます。
スタッフにとっては、大したことがなくても、
医院にとっては、それなりの危機になります。
いま9対1になっているある比率を変えていくだけで、
スタッフが辞めてしまっても困らない医院になれます。
そうすれば、どんなときでも患者さんに満足してもらえる治療ができます。
いままでに、一度もマニュアルを見たことがないという人はいないと思います。
しかし、なんとなくで作ってみても
行き当たりばったりの、よく分からないマニュアルになってしまいます。
マニュアルを作りシステム化することばかりを考えて、
「マニュアルマニア」とまで呼ばれるようになった黒飛一志の技を公開します。
あなたが、医院内のすべての仕事のマニュアルを作っていては、
仕事が増えるだけで意味がありません。
衛生士の仕事は、衛生士に。
助手の仕事は、助手に。
受付の仕事は受付に。
それぞれのスタッフにマニュアルを作らせるのが、いちばんです。
アップデートもスタッフにやらせます。
そうすることで、スタッフが勝手に育つようになり、
あなたが自由に使える時間が飛躍的に増えるのです。
マニュアルがあったら便利なのは分かるけど、
どうせ作ったって、見るのは最初だけ。
そのうち、本棚にしまったままになるんじゃないの?
たしかに、普通のマニュアルなら、その通りです。
でも黒飛流の、ある仕組みといっしょにしたマニュアルを使えば、
スタッフが自然にマニュアルを見るようになり、
全然ダメな新人でも、モレなく失敗なく仕事をさせることができます。
あれをやりなさい。これをやりなさい。
そう言ったところで、なかなかやらないし、
仕事を覚えないから、また同じことを言わないといけない…
ちょっと伝え方を変えるだけで、
きちんとやってくれたら良いと思いませんか?
スタッフの動きが驚くほど変わる、効果的な指示の与え方があります。

うちの医院は人数も少ないし、わざわざシステムを作るほどでは…
という考えは間違いです!
なぜ、新人スタッフはレントゲンを撮ることができないのか知っていますか?
どんなにスタッフが少なくても、教育システムが必要な理由を解説します。
すばらしい結果を出すためには、プロセスの改良が必要です。
そのためには、
こういう教育をしたら、こんな結果になった。
ここを変えてみたら、これだけ良くなった。
など、明確な結果を知る必要があります。
不明確な教育では、不明確な結果しか得られません。
この6つを定めることで、結果が明確になり、
教育システムがスムーズに流れるようになります。
ハーバード大学のカッツ教授は、人には3つのスキルがあると言っています。
そして、それぞれの人の成長度や立場によって、
その3つのスキルのどれを習得するのが、
もっとも効果的か変わってくると言っています。
このカッツ理論を使えば、
何も知らない新人から、
医院内の仕事をほとんどマスターしているベテランスタッフまで、
すべてのスタッフを、最適に成長させることができます。
先輩スタッフが厳しくて、辞めてしまう。
仕事がきつくて辞めてしまう。
もともと、あまりヤル気がなかった。
など、新人というのは簡単に辞めてしまうものです。
でも、うまくモチベーションをコントロールしてあげれば、
ちゃんと応えてくれます。
新人のモチベーションを保つ教育カリキュラムの作り方を、具体的に細かく教えます。
患者さんとの対応や、治療の連携など、
コミュニケーション能力は、すべての仕事のベースになります。
最近の若い子は、
スマホでSNSを通してのコミュニケーションばかりで、
面と向かってのコミュニケーションが、あまり得意ではない子が多くいます。
そして、20歳を過ぎてからコミュニケーション能力を高めるには、
コツが必要です。
人が変わる瞬間とは、なんなのか?
あおぞらデンタルクリニックでの例を使って、解説します。
スタッフが、自分たちの仕事に責任をもって、
ただ作業としての仕事ではなく、
しっかりと理念を持って取り組んでくれたら、良いですよね。
患者さんに選ばれる医院になるための基礎にもなりますし、
あなたが現場から離れるためにも必要なことです。
そしてそれは、簡単に実現できます。
スタッフに、あるものを与えるだけです。

10人20人とスタッフのいる医院の場合、
社労士に頼んで、本格的な人事評価システムを作ったほうがベターです。
でも、スタッフが8人以下の医院なら、
社労士なしで簡単に、人事評価システムを作ることができます。
もちろん、簡易版だからといってチープなわけではありません。
あおぞらデンタルクリニックの例を使い、
あなたの思ったとおりの評価ができる、具体的なテクニックをお伝えします。
何回注意しても直らない、ヤル気がない、
我が強くて、あなたの理念に反発してくる。
そんな、あなたの医院にふさわしくないスタッフには、
一刻も早く辞めて欲しいのが、本音だと思います。
しかし、日本の法律のもとでは、
そう簡単に解雇することもできないですし、
変に圧力をかけてしまえば、訴えられることもあります。
でも、人事評価とあるものをリンクさせることで、
スタッフのヤル気をコントロールすれば、
自然と、あなたの理念に沿わないスタッフは辞めていき、
あなたの目標に協力してくれるスタッフだけが残るようになります。

スタッフをフォローするために、面談やミーティングなど、
話をする時間を作っていますよね?
その時間、ムダになっているかもしれません。
この○○残高が低い状態だと、
どんなにミーティングや面談をしてもうまくいきません。
しかし、この残高が高い状態ならば、
スタッフのフォローはすべてうまくいきます。
ミーティング・個人面談におけるポイントと、
その方法論をお伝えします。
このDVDは全部で約3時間。
すべてを一気に見なくても、
見たところから順番に取り入れていくことが
できるように作られています。
少しずつでも取り組んでいくことで、
先生の歯科医院では、

スタッフがあなたの理念を理解し、
あなたが思い描いたように成長していく、
そんな教育システムを手に入れることができます。
優秀な人をリクルートできない…
ベテランスタッフに辞められたら、どうしよう…
という悩みは、一切なくなります。

スタッフを育てるために、
あなたの時間を犠牲にすることは、ありません。
むしろ、あなたが自由に使える時間は増える一方です。
家族サービスに使っても、
新しい治療法の勉強をしても、自由です。
好きに使ってください。

いままで、スタッフが力不足で諦めていた治療。
もっと、こうした方が患者さんのために良いのに!
と思っても、手が回らなくて、できなかった治療。
もう諦めることはありません。
あなたのチームは、成長しました。
患者さんからの、感謝の声が待っています。

スタッフが自然と成長する医院になることで、
あなたの医院の質は、日に日に高くなります。
そして、患者さんから選ばれる医院になり、
安定した年商1億5000万円の勝ち組歯科医院になることができます。
ただ忙しいだけで、先の見えない状態は、
もう終わりです。
このような結果を得ることができるのです。
繰り返しますが、このDVDは、
あなたの理想の医院を作るためのものです。
よくあるスタッフ研修やマニュアルなどは、
あなたの理想とする医院を実現するためのものではなく、
その研修を行っている人や、マニュアルを作っている人の理想のためのものです。
売上5000万円まではそれで構いません。
しかし、売上1億円を超える歯科医院を創るのであれば、
先生の理想を体現化していく必要があります。
もし、先生が
「誰か偉い人の言っているとおりにした方が楽だ」
というのでしたら、そのような研修やマニュアルを
探した方がいいでしょう。
しかし、
という志があるのならば、
この、文化作り・システム作りを学ぶことを強くオススメします。
ここまでこの手紙を読んで下さった先生は、
あと気になっていることは値段だけでしょう。
このセミナーDVDの価格をお伝えする前に、
すこし考えてみて下さい。
次のような未来のうち、
たったひとつでも叶えることができたら、どれだけの価値があるでしょうか?

どうでしょうか?
理想の実現、自由、称賛はお金では表せません。
DVDは何度でも見ることができますし、
気兼ねなく、同じところを見直すこともできます。
そして、あなたの医院にあなたの理想を浸透させ、
スタッフが自発的に育っていくシステムを作ることができてしまえば、
永遠に、あなたの医院に価値をもたらしてくれます。
なので、このDVDは
例えば私の月のコンサルティング費と同じ17万5000円で販売しても、
安いと思いました。
しかし、大きなお金を投資するのは、
二の足を踏んでしまうのも分かります。
『7つの習慣』で有名なコヴィー博士は、
「多くの人たちは、ハシゴを登りつめて、初めてそれがかけ違いだった事に気付く」
と言っています。
だからこそ、あなたには初めから正しいハシゴに登ってもらいたいのです。
なので、あなたの理想の医院を実現して、
年商1億2000万円を目指すためのDVDの価格は39,800円にしました。
いますぐにご注文して、輝かしい未来への第一歩を踏み出してください。

なにごとも理論立てて、正しい判断のできるあなたですから、
本当に、自分が理想とする医院をつくることができるのか?
本当に、正しいハシゴなのだろうか?
など、いろいろと考えていることだろうと思います。
もちろん、それは賢い人ならば当然の思考です。
なので、
まず、このDVDを手に入れて、とりあえず30日間、
DVDでお伝えしているスタッフの文化作りとマネジメントのシステム作りを試してみてください。
それで
という具合に、期待通りの効果が得られないようでしたら、
弊社まで連絡の上、DVD一式を返品してください。理由を問わず、迅速に全額返金致します。
あなたが背負うリスクは、まったくありません。
今のまま、ただ忙しいだけ、
スタッフや患者さんに振り回されるだけの経営を続けるか。
スタッフの文化作りとマネジメントのシステム作りに取り組み、
あなたの理想を実現し、安定した年商1億5000万円の医院を目指すか。
賢い選択をしてください。

かのアメリカ元大統領エイブラハム・リンカーンは
「木を切るのに6時間使えるなら、そのうち最初の4時間は斧を研ぐために使う」
と言いました。
そして、アルバート・アインシュタインは
「同じことを繰り返し行い、違う結果を期待することは、狂気だ」
と言っています。
初めに手間をかけて、
あなたの理想を実現するためのシステムを作るのと。
今までと同じことを繰り返し、
目の前の仕事をこなしていくのと。
どちらが、自分のためになるのか考えなくてもわかりますよね。
最後に、スタッフの文化作り・マネジメントのシステムの作り方のDVDについて、もう一度まとめます。
あなたの理想とする治療・医院を実現し、
選ばれる医院、年商1億5000万円の勝ち組医院になるために、
あなたの医院のスタッフを、あなたが思う通りに育て上げる。
しかも、あなたがいちいち口出しする必要はなく、
スタッフが自発的に成長していく。
そんなマネジメントシステムと文化を作るためのDVDです。
30日間の返金保証も付いています。
あなたにリスクは一切ありません。
1日でも早く、マネジメントシステムを作り、
あなたの理想の医院を手に入れてください。
