自費診療に積極的になるべき理由@歯科

自費診療に積極的になるべき理由@歯科

こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
 
 
本日は、兵庫県伊丹市の歯科医院さんの
現場の業務改善コンサルに
行ってきました。
 
生産性向上は、どの歯科医院にも
必須です。
 
是非、先生の歯科医院でも
意識して下さい。
 
 
さて、本題です。
 
 
コンサルティング先でも
セミナー後の懇親会でも
必ずといっていいほど
話題にでてくる自費診療。
 
熱心に取り組んでいる先生も
まだそれほど熱心ではない先生も
 
歯科医院を経営するに当たり
考えなければならないテーマだと
考えています。
 
「自費診療に力を入れたいのですが
 スタッフからの反発にあいまして、、、」
 
という院長先生も
少なくない自費診療。
 
今日は
歯科医院視点ではなく
患者さん視点から、
自費診療に力を入れるべき理由を
お話したいと思います。
 
 
===============
 
患者さんが求めていること?
 
===============
 
 
自費診療の話をすると、
二通りの反応に分かれます。
 
1つは、経営視点からの反応。
もう1つは、患者視点からの反応です。
 
経営視点からの反応は、
歯科医院の経営にとって
より利益になるかどうかから
でてくるものですので、
 
院長先生であれば基本、
肯定的な反応が出てくることを
私自身経験しています。
 
一方、患者視点からの反応は、
必ずしも患者さんの意見や考えに
よるものとは限りません。
 
特にスタッフや院長先生自身の
「思い込み」から決めつけてしまう
場合もあります。
 
自費診療と聞くと、
患者さんに聞いているわけではないのに
自分自身の思い込みで
 
「なぜ保険診療でもできるのに
 高いお金を払う自費診療を勧める
 必要があるのか…」
 
と考え、これを患者さんの意見と
してしまう、というわけです。
 
 
============
 
患者さんの考えなのか
歯科医院の考えなのか
 
============
 
 
ですから患者視点からの反応を見るとき、
それが患者さんの声なのか、
歯科医院の声なのかを区別する必要があります。
 
特にスタッフが自分自身の意見を
患者さんの意見とすり替えてしまっている場合
要注意です。
 
スタッフの言うことを信じたくなるのは
人情ではありますが、
 
歯科医院を経営する以上、
患者さんの希望を聞き、
それを経営に活かす必要があります。
 
患者さんあってのスタッフですし、
患者さんとスタッフあっての
歯科医院経営ですから。
 
 
==============
 
患者さんに選択してもらう
 
==============
 
 
自費診療に関して
スタッフがアレルギー反応を持つ場合、
 
大体においては
「そんな高いものを売りつけるなんて」
という思い込みによるものが多いです。
 
ですから売りつけない、
という体制をつくることが大事です。
 
そこで役立つのは
 
*自費診療のメニュー表づくり
 
*待合室のテレビを活用した
 治療説明動画
 
*歯科医院新聞での自費診療紹介
 
といった方法です。
 
患者さんにしてみれば
何ができるかわからないのに
歯科医師に対して注文することは
できません。
 
お寿司を知らない人が
お寿司を注文できないことと同じです。
 
ですから、自費診療について
患者さんに伝えてあげる。
 
その結果、どういう効果が
自分にもたらされるのかを
イメージしやすくなる。
 
あとは、患者さんに委ねる。
 
この体制が、お互いに
ストレスなくWIN-WINの関係になれる
のだと思います。
 
スマホを片手に
カンタンに情報が手に入り、
広告で自費診療メニューを知るなど
容易な時代です。
 
患者さんの立場から考え、
彼女たちや彼らが何を求めているのか。
 
先回りし率先して
伝えてあげたいですね。
 
 
参考になれば幸いです。
 
 
本日も最後までご覧くださいまして、
ありがとうございました。
 
 
デントランス 歯科医師
黒飛一志
 
 
 
P.S.
 
デントランスでは、
自費診療が増える仕組みを
セミナーでお伝えしています。
 
詳しくはこちらの案内を
見てみてください。
 
↓↓↓↓↓↓
http://dtr.jp/jihi
 
 
P.S.2
 
上記ブログでお伝えした治療説明動画に
ついては以下をご覧下さい。
 
↓↓↓↓↓↓
https://service-douga.com
 
 
先生のお役に立てば、幸いです。