[ 無料対談 ] DCD 包括的な歯科医院のITデジタルテクノロジー|株式会社デントランス

このようなお悩みはありませんか?

歯歯科英語オンラインセミナー
  • 売上1億円は達成しているが2億円の壁を超えられない!
  • アナログから抜け出したいが、何から手を付けるべきかわからない
  • 最新技術を導入した地域で1つの歯科医院になりたい!
  • 遠隔相談・遠隔診断・遠隔予約・遠隔支払
  • 若手の歯科医師を最速で教育したい
矢印

これらのお悩みは、無料対談
「デジタル包括歯科セミナーDCD」で
解決!

この無料対談では、
以下のようなことが学ぶことができます

矢印
矢印
矢印
矢印
  • 売上に繋がるために必要なデジタル化がわかる
  • デジタル化を導入する順番がわかる
  • 売上2億円以上を達成している歯科医院が採用しているデジタル化がわかる

対談ゲスト

写真
医療法人UDC 理事長
うえだ歯科クリニック・HANAIntelligence歯科・矯正歯科 院長
Grin合同会社 COO・デジタル歯科技工所UDLab 代表
植田 憲太郎 先生

大阪大学歯学部卒業後、大阪府箕面市に「うえだ歯科クリニック」と「医療法人UDC」を設立、理事長就任。歯科技工所「UDLab」設立。デジタル機器と人工知能(AI)を駆使した矯正、インプラント治療に取り組む。

写真
一般社団法人 医業保全協会 顧問
待鳥 秀峰

ICT(情報技術)を歯科医院運営に取り入れるエキスパート。FileMaker(Apple)やGoogle Workspaceなどの導入支援、GENEBATONE導入支援、そのための業務フロー分析改善、ネットワーク分析などを行う。

ファシリテーター

写真
株式会社 デントランス 代表取締役
歯科医師 黒飛 一志 先生

大阪府出身。北野高校、大阪大学歯学部卒業。オーストラリア留学。医療法人たなばた会 理事長。歯みがきで世界から虫歯をなくす会設立者・代表。株式会社デントランス設立し、2000以上の歯科医院にマーケティングを中心としたコンサルティングサービスを提供。ドバイ渡航5回。海外進出したい歯科医院を応援している

業界の最先端を走る
お二人の貴重なお話を無料でご視聴いただけます
[ 無料対談 ] これから、歯科医師が連携すべきは「管理栄養士」|株式会社デントランス [ 無料対談 ] これから、歯科医師が連携すべきは「管理栄養士」|株式会社デントランス
オンライン対談概要
開催日程
2024年2月21日(水) [ 再放送 ]
20:00~22:00
開催形式
ZOOM オンラインセミナー
講師
医療法人UDC 理事長
うえだ歯科クリニック・HANAIntelligence歯科・矯正歯科 院長
Grin合同会社 COO・デジタル歯科技工所UDLab 代表
植田 憲太郎 先生

一般社団法人 医業保全協会 顧問
待鳥 秀峰 氏
ファシリテーター
株式会社 デントランス 代表取締役
歯科医師 黒飛 一志
費用
0円(無料開催)
主催
株式会社デントランス