文章も動画も、つくり方は同じ?

文章も動画も、つくり方は同じ?

こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
 
 
今日は木曜日です。
 
気分よく過ごしていきましょう。
 
 
さて、
SNSの登場により
文章を投稿する機会だけではなく
動画を投稿する機会も増えました。
 
文章と動画となると
別物と考える方が多いと思いますが
 
実は、つくり方は同じです。
 
今日は共通するつくり方について
書いてみたいと思います。
 
 
==========
 
つくる手順がある
 
==========
 
 
文章も動画にも共通する
つくる手順があります。
 
それは何かというと
 
「誰に何を約束するのか?」
 
を決めることが第一です。
 
これを決めたあとで
文章を書きはじめ
あるいは動画の台本を書き、収録する。
 
これが手順です。
 
しかし、
最初に誰に何を約束するのかを
考えていない文章や動画が
とても多いと私は見ています。
 
 
=============
 
誰に何を約束するのかを
決めないと・・・?
 
=============
 
 
文章でも動画でも
読み手から見てもらった瞬間
 
すぐに閉じられてしまう可能性が
高まります。
 
なぜなら読み手は1秒も使わず
 
「見るべきかどうか」
 
を無意識に判断するからです。
 
つまり、パッと見た瞬間に
 
「これは私にこんなことを
 約束してくれるのだな」
 
とならないと、読んでもらえない。
 
だからこそ
誰に何を約束するのかを決め
それを文章の最初なり
動画のタイトルにするなり
そういった工夫が必要なのです。
 
 
=============
 
動画は見せ方よりも
メッセージのほうが大事
 
=============
 
  
動画は見せ方が大事と言われますが
集患という視点から考えると
見せ方よりもメッセージのほうが大事です。
 
なぜならば
見込み患者さんは見せ方ではなく
メッセージで予約をするかどうかを
決めているからです。
 
だからこそまずは
誰に何を約束するか。
 
これを考えてから
文章や動画をつくりはじめましょう。
 
 
今日も最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
 
 
デントランス 歯科医師
黒飛一志
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の歯科医師の先生に役に立つ情報を
無料メルマガとしてお届けしております。
登録はメールアドレスを入れるだけです。
是非、ご登録下さい。
↓↓↓↓↓↓
https://bit.ly/2IRj2FB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━