こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
ただいま、札幌にいます。
夜には、有志の先生が
スタディーグループの参加の先生方を
集めて下さり、
「コロナ第2波における
歯科医院のスタッフマネジメントの極意」
という題材でお話をさせて頂きます。
対面式の勉強会と同時に
オンラインで、来られない北海道の先生方にも
情報を発信します。
便利な時代ですね。
さて、本題です。
「予防とアンチエイジングの
自費のメニューや検査を
導入したいのですが、
スタッフが自費だと患者さんが嫌がると
抵抗するのです…」
こんな相談、
先生も思い当たることはありませんか?
今日はこれについて
書いてみたいと思います。
============
自費の抵抗勢力は誰?
============
院長先生に話を聞くと、
「予防自費メニューを
導入すべきなのですが、
患者さんが嫌がるか不安で…」
という言葉が返ってきます。
しかし更に傾聴してみると
実は患者さんが嫌がるのではなくて
スタッフが嫌がっていることに
導入をためらう理由が隠されていることに
気づきます。
いわば自費導入の抵抗勢力は
スタッフ、ということです。
一体なぜスタッフは
自費導入に反対するのでしょう?
================
実は患者さんを見ていないから
================
一概に決めつけることはできませんが
これまでコンサルティングに入ってきた
経験を思い出してみると
実はスタッフは
患者さんのことを見ていないから
これが自費導入に反対する理由です。
患者さん視点で考えるのではなく
ステッフ視点で
高額を売りつけていると
思われたら嫌だ…
保険でも十分だと思うのに
なぜ自費を勧める必要があるのだろう…
こんなふうに考えていることが
抵抗してしまう大きな理由です。
ですから、
スタッフに予防自費導入が
なぜ患者さんに必要なのかを
教育していくことが必要になります。
============
信じないの壁を超える
============
新しい自費メニューが患者さんに必要。
これを信じていないから
スタッフは抵抗勢力になっています。
ではどうすればいいかというと
なぜ患者さんに予防歯科が必要か、
なぜ自費メニューが患者さんに必要かを
実例を通じて伝えていくこと。
予防やアンチエイジングの
新メニューを通じて
院長先生が患者さんに
どうなってほしいのかを伝えていくこと。
院長先生の言葉を信じてもらうこと。
これらが必要だと考えています。
そのためにも常日頃から
スタッフとコミュニケーションを取り
信頼関係を築いておくといいかもしれませんね。
やっぱり人間関係は
信頼の上で成り立っていますから。
今日も最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
デントランス 歯科医師
黒飛一志
P.S.
月曜日の夜20:00~
無料オンラインLIVEセミナー
「コンサルせずに自動で、
自費診療を選んでもらう方法」
を配信します。
↓↓↓↓↓↓
https://dentrance.jp/seminar.html
コロナ不況でこれから自費が
減ったら・・・
その対策を今から打ちましょう!
新しい視点での自費診療です。
必ず視聴して下さい。
無料ですので、知りあいの先生にも
シェアしてあげて下さい。