こんにちは、黒飛です。
先日、たまたま
阪大の友人の歯科医師の面接に
なぜか同席することとなり
色々と気づくことがありました。
スタッフを採用する際の面接では
押さえておくべきポイントがあります。
今日は、そのうちの1つをご紹介します。
面接のポイントは、
採用基準を持つこと
です。
その基準に従って面接をし、
基準を超えていれば採用の可能性があり、
基準を下回っているのであれば
何があっても不採用にするべきです。
では、どのような基準を持てばよいのでしょうか?
これは院長・歯科医院によって異なります。
歯科医院の理念に沿う
一緒に働きたいスタッフが明確であれば、
採用基準は決めれますよね?
例えば、衛生士の場合、
あなたの歯科医院の理念が
「予防歯科を推進する」
ということであれば
予防歯科に興味のある衛生士さんが必要であるので
採用基準は、
「予防業務に1年以上携わっていた」
などになると思います。
ポイントですが、
この採用基準は最低限のもので、
絶対あなたが譲れないものにして下さい。
あまりにきつい採用基準だと
それに当てはまる求職者がなかなか見つかりません。
そして「この人となら一緒に働きたいな」
と思える人かどうかは
必ず、見極めなければいけません。
もし、スタッフ数が足りていなくて
今すぐにでも即戦力がほしい状況だったとします。
そこで、あなたが面接をした求職者が
採用基準を下回っていたり
一緒に働きたいと思えるような
求職者でなかった場合は
雇いたいという気持ちはわかりますが
迷わず不採用にすることが大事です。
確かに、
一時的にはスタッフ数はまかなえますが
中・長期的に見れば、そのようなスタッフが
歯科医院の問題の原因となったりします。
もしかすると
あなたも経験されたことがあるかも知れません。
一緒に働きたいと思えるような人だけを
採用するようにしてみてください。
つまり、採用に妥協しないということです。
「自分一人で決めるのがちょっと不安」
というのであれば、
今いるスタッフに聞いてみるのも一つの手です。
面接のときに、
実際にその求職者と会ったスタッフに
「あの人、どう思った?」
などと軽く聞いてみるのです。
するとスタッフは
「なんとなく良い人そうですね」とか
「ちょっとどうでしょうか・・・」
などと言ってくれます。
もしあなたの理念が浸透しているなら
スタッフはきっとあなたと同じように感じますし
まだあなたの理念が浸透していないと
あなたが思うなら、
参考程度に聞くことも必要です。
自分が「この人は良さそうだ」と思い
スタッフも「良い人ですね」
と言っているのであれば、
一緒に働きたいと思えるような人でしょう。
また、スタッフだけではなく、
税理士による数値からの分析
コンサルタントによる全体視野からの分析
もしくは、
成功している友人の歯科医師に相談すると
違った視点で話してくれます。
このように、
面接一つをとっても
自分だけの判断にゆだねるのではなく、
フィルターをいくつもかけることが重要なことになります。
スタッフ教育やマネジメントは重要ですが、
採用段階で、あなたの歯科医院の理念に
沿ったスタッフかどうかを見極めることも
大事になります。
歯科医院でスタッフを雇う面接がある場合は
今日の話を参考に、
・採用基準をつくり
・採用基準に照らし
・一緒に働きたいと思える人だけを採用する
ようにしてください。
こうすれば、そのスタッフは
長期的にあなたの歯科医院に
貢献することとなるでしょう。