インプラント治療への苦情@歯科

インプラント治療への苦情@歯科

こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
 
 
本日は、新大阪で「人材紹介」についての
勉強会に参加しております。
 
人材不足の時代に必要な知識とスキルを
学び、先生方にシェアしますね。
 
 
★衛生士、勤務医不足の先生へ
 
 
黒飛の衛生士採用、勤務医採用の極意を
聞きたいという要望がたくさんありますが
今のところ、セミナーの開催予定が
ありません。
 
そこで、黒飛を先生の地域や仲間の勉強会に
呼んで、講演を聞きませんか?
 
7名以上の院長が集まる場所であれば
黒飛がお伺いします。
 
ブログをお読みの先生で
今年中のご依頼に限り、
 
通常講演料10万円を無料で講演を承ります。
 
(交通費、宿泊費、会場費、食事代等は
 よろしくお願いします)
 
採用のこと以外でも、先生が知りたい内容を
リクエストして頂ければ、お話し致します。
 
開催は2020年でも構いませんし、
曜日もほとんどの曜日で可能です。
 
まずは、お問合せ下さい。
 
info@dentrance.jp
 
 
さて、本題です。
 
 
今年3月14日に国民生活センターが
約8年ぶりにインプラントに関する
報告を発表しました。
 
国民生活センターによると
インプラント治療に関する危害情報は
毎年60~80件程度寄せられている
とのことです。
 
その中には
 
・手術直後から痺れがとれない
・治療前に身体状態を確認せず施術された
 
など
 
インプラント治療指針に沿っていない
と思われる事例があるそうです。
 
また、
 
・歯科医師が治療を断念したので、
 どうしたら良いかわからない
 
とか
 
・不具合の治療のため他院で
 診察を受けたが解決に至らない
 
といった事例もあるようです。
 
これらはかなり特殊な事例でしょうが
「危害を生じたという相談」で
圧倒的に多いのが
 
「術後の痛み」と
「ぐらつき・脱落・要撤去」
となっています。
 
 
=============
 
患者さんへの説明不足?
 
=============
 
 
術後しばらくは
痛みや腫れなどが起きることは
十分に想定されます。
 
また、結合部の緩みにより
フィクスチャーがぐらついたり
する可能性も術前にわかっています。
 
通常であれば、術前に
このような症状や不具合が出ることや
発生した場合の対処方法についても
説明しているはずです。
 
報告書では
 
「相談に行った次の予約日に
 いきなり手術された」
 
という記載がありますが
 
それが本当なら
当然、許されることではありません。
 
ですが、多くの場合、事前に
ちゃんと説明していたにも関わらず
苦情の相談が寄せられたのでは
ないでしょうか?
 
 
=============
 
苦情の本当の原因とは?
 
=============
 
 
きちんと事前説明しているにも関わらず
苦情が出る理由としては
次のようなことが考えられます。
 
・説明を受けたことを忘れた
 
・違う説明を受けたと思っている
 
・インプラントは痛くない、弛まない
 という思い込み
 
その他にも色々あるでしょうが
とどのつまりは、患者さんの
ちょっとした不安や不満を察知して
 
コミュニケーションを取って
解決策を模索することを疎かにした
結果ではないでしょうか?
 
それ以前にも、
相談しやすい雰囲気を作ることも
怠っていたのではないでしょうか?
 
 
==============
 
患者さんにとって
インプラントは“特別”です
 
==============
 
 
インプラントには
高額な費用がかかりますが
患者さんには、材料や施術に関する
知識はありません。
 
「自費で、高いお金を払っているのだから
 当然、良いサービスを受けられるはず」
 
と思っている可能性があります。
 
それなのに、相談の電話をしたら、
「じゃあ来週にでも、来院してください」
とか言われて、カチンときた、という
可能性もあります。
 
患者さんが冷静になってから
 
「そういえば、ネジが緩むことがあるが
 必ずしも、すぐに対応しないといけない
 ということではない、とかいう説明も
 あったかもしれないな」
 
と思い出しても、後の祭りです。
 
直接的に実害はないにしても
悪質なインプラント歯科医が多い
 
という評判が立つのは
業界として好ましいことではありません。
 
 
============
 
ちょっと特別なケアを
 
============
 
 
患者さんは、自費治療のインプラントは
特別なものと考えており、
 
それは治療内容だけでなく
対応方法から何まで、全てにおいて
そう考えていると思ってください。
 
事前に説明が出来ているか、
(動画を使って視覚的に伝えられているか)
術後の注意書きやトラブル時の対応の
パンフレットを配るだけでなく
電話やメールで状態を確認したり
 
問合せがあった時には
緊急で対応したりすると言った
ケアをすることが大切です。
 
そんなちょっとしたことで
患者さんの苦情が減り
歯科に対する信頼性が高くなります。
 
 
今日も読んで頂き
ありがとうございます。
 
 
株式会社デントランス
黒飛一志
 
 
P.S.
 
インプラント治療を動画で説明すれば
患者さんが納得してくれます。
 
是非、患者さんになったつもりで
7分間、以下の動画を見て下さい。
 
 
こさか歯科クリニック様(兵庫県伊丹市)
インプラント治療
 
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/BxWc_F-vEr4
 
 
治療説明動画 制作はこちらから
 
↓↓↓↓↓↓
http://dtr.jp/ssv