なぜ中断患者が多いのか?

なぜ中断患者が多いのか?

こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
 
 
「治療を中断する患者さんが多く、
 新患をいくら増やしても安定せず…。
 
 どうすれば中断しないように
 なるのでしょうか?」
 
こんな質問を先日受けましたが
同じ悩みを抱えている先生は
ほかにいませんか?
 
今日は中断患者対策について
書いてみたいと思います。
 
 
==============
 
主訴が解決できればよい?
 
==============
 
 
全ての中断患者さんに
当てはまるわけではありませんが
私が考える中断患者の多い理由に
 
主訴が解決できればそれでよい
 
という患者さんの在り方があると
考えています。
 
う蝕は治療をすれば解決、
と患者さんが考えている以上、
 
次回の予約が健診だとしたら
いかなくてもいいかな、となりそうです。
 
しかしそんな患者さんの考え方では
再びう蝕の治療が必要となりそうです。
 
ですから
う蝕で来院した患者さんには
なぜう蝕になるのか、
再びう蝕にならないためには
どんな対策を行う必要があるのかを伝え
共感してもらうことが大切です。
 
 
================
 
なぜ中断するのか理由は明確?
 
================
 
 
主訴が解決できれば良い、
という患者さんの考え方、在り方は
歯科医院の働きかけで
変えていくことができます。
 
 
しかしコレ以外の理由で
中断している患者さんは
どうすればいいのでしょう?
 
解決するためには
原因を知る必要があります。
 
そこでまずやるべきは
中断理由を明確に知ることです。
 
中断患者さんに直接理由を聞けないならば
通ってくれている患者さんに声に耳を澄まし、
中断しうる理由を探ることが必要です。
 
中断理由を明確に知るために
患者さんの声に耳を傾けることから
はじめましょう。
 
 
=============
 
穴の空いたバケツに
水は決して貯まりません
 
=============
 
 
経営状況を良くしようとすると
新規の患者さんを増やすことに
目が行きがちです。
 
しかし新規の患者さんを集めるには
広告費などのコストが必要ですが
既存患者さんにはコストが掛かりません。
 
ですから、
経営の中でも利益を伸ばすには
既存患者さんを増やすことが必要です。
 
穴の空いたバケツに
水が貯まることはありませんが
これは歯科医院経営でも同じです。
 
 
中断患者が多い状況とは
穴の空いたバケツに水を貯めるようなもの。
 
中断する理由を正しく知り、
解決することに注力しましょう。
 
そして、中断しそうな患者には
予防を行う。
 
これで、継続率が上がります。
 
しかし、毎日忙しい治療の中、
そこまで人も雇えない中、
どうやって仕組み化するのか?
 
この答えを本日木曜日の20:00~21:30の
無料オンラインセミナーでお話しします。
 
株式会社ストランザさんが主催で
 
「少ないスタッフでも、
 チェア1台当たりの売上を上げる
 アポイント管理の極意」
 
というタイトルで話しますが
 
アポイントシステムを使う方法を通じて
中断を減らすお話も致します。
 
質疑応答形式で
先生と同じ、歯科医院目線の
黒飛が質問をする側です。
 
是非、聞きに来て下さい。
 
↓↓↓↓↓↓
https://apotool.jp/seminar/20220324_kurotobi/
 
 
今日も最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
 
 
デントランス 歯科医師
黒飛一志