ブラッシングって正直、めんどくさくないですか? 

ブラッシングって正直、めんどくさくないですか? 

こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
  
 
土曜日、どうお過ごしでしょうか。
 
 
昨日、お酒をたくさん飲んでしまい、
家に帰ると、よっぱらって
適当なブラッシングになってしまいました。
 
朝起きて、口腔内の気持ち悪さに
反省をしました・・・
 
歯科医師がお口を常にキレイにしないのは
なんということか!と反省しました。
 
でも・・・
 
 
===============
 
ブラッシングはめんどくさい
 
===============
 
 
ところで
歯周病の予防や治療と言えば、
 
「ブラッシング」
 
です。
 
私たちはこれを口酸っぱくなるほど
患者さんにお伝えしております。
 
・歯の表面を磨く時は、表面に対して
 直角になるようにブラシを当てる
 
・横だけでなく縦にも動かす
 
・歯周ポケットに対しては
 ブラシを45度の角度で当てる
 
など、よく言われるブラッシング指導です。
 
さらに、
 
毎日、デンタルフロスか歯間ブラシをし
3ヶ月に1回、定期健診にお越し頂く。
 
これをお読みの先生、
私たち歯科医師は、これを
どれだけできているでしょうか?
 
 
==================
 
完璧なブラッシングを
毎日こなすのは私たちですら難しい
 
==================
 
 
歯周病の予防や治療には
ブラッシングは最重要ですが
 
正直、これを完璧にこなすのは
難しいのが現状ではないでしょうか?
 
歯の専門家である私たちでさえ
それらを完璧にできていないものを
 
患者さんに指導してやってもらうのは
かなり難しいのが現状だと思います。
 
だって、正直に言えば、
 
「めんどくさい」
 
のですから。
 
 
================
 
ブラッシングがメインの
歯周病治療・予防では弱すぎる
 
================
 
 
これまでの歯周病治療は
この『めんどくさいブラッシング』を
 
歯の専門家ではない、歯に対する意識が
私たちほどは高くない一般の患者さんに
やってもらうのが主流でした。
 
私たちですら完璧にはできていない
『めんどくさいブラッシング』を
患者さんにやってもらうのが
 
歯周病の予防や治療の
最も重要な方法でした。
 
「これでは治療法としては弱すぎる」
 
とは思いませんか?
 
 
==============
 
次世代の歯周病治療&予防
 
==============
 
 
この『めんどくさい』を解決しうる
次世代の歯周病治療があります。
 
それが『歯周内科』です。
 
歯周病を『内科的に治療』します。
 
ここでも何度も登場する
生田図南先生は
 
歯周病のない社会を実現するために
2001年9月に国際歯周内科学研究会を
設立しました。
 
その活動のおかげか、
 
これまで非常に治りにくいと
言われていた歯周病が
内科的な考え方によって
高い確率で改善するようになりました。
 
口腔内の状況を位相差顕微鏡や
PCR検査で調査し、
歯周病の原因菌と数を特定します。
 
それに対して適切な薬剤を投与して
効果的に原因菌を減少させます。
 
 
以前もお伝えしましたが、
 
歯周内科を行うと、
 
「ブラッシングが悪くても
 歯肉が引き締まる」
 
ことがあるのです。
 
私たち歯科医師ですら
なかなか完璧にはできない
 
まして患者さんにとっては
めんどくさいブラッシングが
不十分だっとしても
歯肉が健康を取り戻すことがあるのです。
 
 
================
 
火曜日に再放送します!
生田先生・津島先生との対談!
 
================
 
 
この『歯周病治療の最終兵器』とも呼べる
『歯周内科』に関する
無料対談を先日行いました。
 
とても好評だったため、
2月28日(火)の20:00~22:00に
再度、オンライン無料対談の再放送を致します。
 
講師は
国際歯周内科学研究会の
設立者である生田図南先生と
 
同研究会の代表を10年間務めた
津島克正先生です。
 
私、黒飛が、
歯周内科の専門の先生お二人に
根掘り葉掘り歯周内科について
聞き出した話を必ず聴いて下さい!
 
対談のタイトルは
 
「歯周内科、PCR検査
 位相差顕微鏡、除菌を明らかにする」
 
です。
 
前回の内容を覚えていない先生も
再度、聞いて下さいませ。
 
もちろん、無料です!
ぜひ、ご参加ください。
 
↓↓↓↓↓↓
https://tinyurl.com/2z8fpdro
 
◆日時
2月28日(火) 20:00~22:00
 
 
歯周病は人類史上
最大の感染症と言われています。
 
日本人の平均8割が
罹患していると言われています。
 
そして歯周病は『非常に治りにくい』
とも言われてきました。
 
そこに歯周内科は
ひとすじの光を見いだします。
 
日本人のほとんどが罹患している
歯周病に効果的にアプローチできる
可能性が歯周内科にはあります。
 
そして、予防歯科の患者さんも増えます。
 
多くの悩める患者さんを治して
その方々から感謝され
同時に報酬をいただける。
 
そんな可能性が歯周内科にはあります。
 
先生もこの機会に一度
歯周内科について知ってみるのは
いかがでしょうか?
 
今回は無料で
歯周内科専門のお二人から
貴重なお話しを聞けます。
 
ぜひこの機会に、ご参加ください。
 
 
対談セミナーに参加する
https://tinyurl.com/2z8fpdro
 
 
今日も最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
 
 
デントランス 歯科医師
黒飛一志
 
 
PS
 
対談はいいから、
二人のコースを受けたいという先生は
https://dentrance.jp/cureperio2304/
からお申し込み下さい。
 
3月は「歯周病治療マンス」です。