From: デントランス 松田
@新宿オフィス
仕事上、多くの方と食事に行く
機会があるのですが、
お店に入り、では何を注文しましょうか、
という段階になってよく思うのは、
メニューの数が多すぎて選べない、
ということです。
確かにどれも美味しそうですし、
選びがいはあるのですが・・・
あまりにメニューが多いと、
逆に選べなくなるものなんですよね、、、
選択肢は少ないほうがいい?
ある心理学の実験なのですが、
ご参考までにひとつ紹介します。
ある高級住宅地にあるお店で、
6種類のジャムと24種類のジャムを
試食したお客さんがそれぞれいます。
どちらのお客さんも1ドルの割引
クーポンを受け取っていました。
では
6種類のジャムを試食したお客さんと
24種類のジャムを試食したお客さん、
どちらのほうがジャムの購入率が
高いでしょう?
・・・答えは、6種類のジャムを試食した
お客さんのほうが、購入率は高い、です。
他にも6種類のチョコレートと30種類の
チョコレートを見せられた学生の満足度を
比較する実験もありましたが、
これも同じく、少ない方の満足度が
高かったのです。
なんでもかんでも多ければいい、
ということではないワケですね。
アップルが復活した理由は?
ちなみに、スティーブ・ジョブズ氏が
アップルを追い出され、
その後アップルに復帰し、業績を
大幅に改善して急成長させたことは
有名な話ですが、
復帰した時に彼がやったことは何か、
院長先生はご存じですか?
(Think differentキャンペーンといえば
思い出される先生もいらっしゃるのでは?)
そのひとつは、商品ラインナップを大幅に
削減することでした。
アップルに限らず、業績を急回復させた
企業に共通することのひとつに、
商品ラインナップを絞る、
というのがあります。
これにより、お客さんを迷わせずに
購入を促すことができ、
かつ満足度が高まってリピートにも
繋がった、ということです。
患者さんを迷わせていませんか?
このような話は歯科医院においても
教訓になると思うのですが、
サービスメニューが多すぎて、
また他の歯科医院と似たような
サービスやホームページの作りで
患者さんを迷わせていませんか?
ぜひ院長先生の歯科医院でも
メニューの数やホームページの作りなど、
患者さん視点から見た時に使いやすく、
選びやすいものになっているかどうかを
是非チェックしてみてください。
ちなみに、もしメニューが多すぎるのなら、
削る際に役立つものは、
歯科医院の理念です。
理念があると、判断に迷わなくなりますし、
理念に共感する患者さんが集まるようになり、
必然的に患者さんからの満足度もあがりますから、
合わせて、理念の確認もしてみると
いいかもしれませんね。
デントランス
松田
PS
SEOサービスですが1日の間に、
7件申込みが入りました。
ありがとうございます。
SEOやってみたかったけど・・・
これまで失敗しているから・・・
という方は一度このページを
ご覧下さい