こんにちは、
株式会社デントランス代表
歯科医師の黒飛です。
金曜日ですね。
今日は暖かく
とても良い気分の日です。
さて、歯科業界といえば
コンビニエンスストア以上に
店舗数の多い激戦区です。
そんな激戦区においては
集患も大変ですよね。
だからこそ
患者さんに選ばれるよう
喜んでもらえるように
様々な診療メニューを
用意するわけですが・・・
ひとつ質問です。
「その診療メニュー
誰のためのものですか?」
===========
よくある間違いは?
===========
診療メニューといえば
う蝕治療や歯周病治療など
様々あります。
ここ数年では
ホワイトニングや矯正歯科など
自費診療メニューも増えました。
インプラントもそうですね。
また
定期健診、予防歯科も
診療メニューです。
もしかしたら
あらゆる診療メニューを
扱おうと努力している
歯科医院もあるかもしれません。
しかし診療メニューを
作る際の間違いは
「誰のため?」
を見失っていることにあります。
============
地域によって
患者さんの要望は違う
============
例えば、
高齢者が多く住む地域と
子育て世帯が多く住む地域
どちらも同じ
診療メニューだとしたら
経営上、
どんな間違いがあるでしょう?
子育て世帯が多く住む地域で
インプラントに力を入れたとしても
そもそも誰もインプラントを
検討していなければ
その治療を受けることはありません。
ですから
診療メニューには
地域性というものがあるのです。
=============
患者さんと対話して
その歯科医院ならではの
診療メニューを作る
=============
ライバルとなる歯科医院に
勝とうとして
たくさんの診療メニューを
作ったところで
経営がうまくいくとは限りません。
それよりも大切なことは
患者さんの声に耳を傾け
患者さんが望む診療メニューを
作りあげていくことです。
開業した地域
また先生の個性によって
集まる患者さんは
他の歯科医院とは異なるはずです。
個性を発揮した
歯科医院を作ることこそが
20年30年50年続く
歯科医院経営の根幹です。
診療メニューを作る際は
「誰」のための診療なのかを
自問自答して作りたいものですね。
今日も最後までご覧くださり、
ありがとうございました。
デントランス 歯科医師
黒飛一志
===========
セミナー・対談情報
===========
■1月11日・1月25日・2月8日・2月22日・3月8日・3月22日
小児口腔機能育成マスターコース「子どもの未来は歯科が作る」
~厚生労働省を始め、日本が直面する少子化を解決できる唯一の方法~
講師:生田図南先生・スタッフ様
https://dentrance.jp/ikutadc2023-1/
■3月2日・3月9日・3月16日・3月23日・3月30日
外来で一気に患者さんが増える
「治る歯周病治療」速修1ヵ月・5日間コース
講師:生田 図南先生・津島 克正先生
https://dentrance.jp/cureperio2304/
■4月17日・5月22日・6月19日
たったの3ヵ月で月300万円の自費売上を作れるTCを
「オンラインTC育成アカデミー 第3期」
講師:歯科衛生士 鈴木誓子先生
https://dentrance.jp/otc2023-1/
※ 近日開催のセミナー一覧はこちらから
https://dentrance.jp/seminar.html
==================